このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


エシカルウェディングフェス
「私たちの未来記念日」とは


  • 「地球にも人にも優しい」

    というコンセプトに基づいた結婚式を、

    五感を通して体験してもらえるイベントです。

    この日が大切な誰かの未来記念日になりますように。

    想いを込めて。

チケットはこちら

前売り入場ペアチケット

特典①こだわりウェディング前菜盛合わせ試食付
特典②フェス内で使用できる1,000円金券付
特典③淡路島特産お土産付
※当日券3,000円 特典無し
  • 5,000円 (税込)
  • ※高校生未満は入場料無料

前売り入場チケット

特典①こだわりウェディング前菜盛り合わせ試食付
特典②フェス内で使用できる500円金券付
※当日券1,500円 特典無し

  • 2,500円 (税込)
  • ※高校生未満は入場料無料

前売り入場ペアチケット

特典①こだわりウェディング前菜盛合わせ試食付
特典②フェス内で使用できる1,000円金券付
特典③淡路島特産お土産付
※当日券3,000円 特典無し
  • 5,000円 (税込)
  • ※高校生未満は入場料無料


私たちの3つの約束


  • 1、その場にいるだれもが、五感をひらき、
    五感で感じられるおもてなしをします​

  • 2、その場限りではない、「想像」からはじまる
    「創造」のきっかけをつくります​

  • 3、目の前にいる大切な人、立っている地球、
    すべてにやさしい環境づくりを心がけます​

  • 2、その場限りではない、「想像」からはじまる
    「創造」のきっかけをつくります​
highlight

time schedule

contents


チケットはこちら

前売り入場ペアチケット

特典①こだわりウェディング前菜盛合わせ試食付
特典②フェス内で使用できる1,000円金券付
特典③淡路島特産お土産付
※当日券3,000円 特典無し
  • 5,000円 (税込)
  • ※高校生未満は入場料無料

前売り入場チケット

特典①こだわりウェディング前菜盛り合わせ試食付
特典②フェス内で使用できる500円金券付
※当日券1,500円 特典無し

  • 2,500円 (税込)
  • ※高校生未満は入場料無料

前売り入場ペアチケット

特典①こだわりウェディング前菜盛合わせ試食付
特典②フェス内で使用できる1,000円金券付
特典③淡路島特産お土産付
※当日券3,000円 特典無し
  • 5,000円 (税込)
  • ※高校生未満は入場料無料


五感で感じる『私たちの未来記念日』

視    覚
目で見る感覚を「視覚」といいます。視覚情報は眼から視神経を通って脳に届き、複雑な情報処理の過程を経て、ようやく視覚情報を「見た」と認識します。丘の上のキャンプ場から見える空は何色?雲はどんな形?会場にはどんな植物がある?そして、色とりどりに並んだ料理たち。出店ブースに並ぶあれこれ。たくさんキョロキョロしてみてください♩
聴    覚
耳で聞く感覚を「聴覚」といいます。音というのは、空気の振動です。音波が鼓膜にあたると、鼓膜と耳の中の小さな骨を揺らし、聴神経に伝わり、聴神経が脳に情報を伝え、それが「音」として認識されます。当日聞こえてくるのは、鳥のさえずり?木が揺れる音?心地の良い音楽?自分の声にも耳を傾けてみて下さい。いつもよりあなたの声も弾んで聞こえるかもしれません♡
嗅    覚
鼻で嗅ぐ匂いの感覚を「嗅覚」といいます。鼻の奥にある嗅細胞が匂いを電気信号に変換し脳に伝えます。会場に到着したら、瞳を閉じておもいっきり匂いを感じてほしい。たくさんの匂いがある中で、今のあなたは何の匂いを感じるのか。自然の匂い?美味しいご飯の匂い?胸が高鳴る匂い?♡
味    覚
舌で感じる味を「味覚」といい、甘味・酸味・塩味・苦味・うま味を基本味といいます。ただただ美味しいなと感じるのも大切ですが、何が入っているから、何のうま味が感じられているのか。いつもよりもっと敏感に、そして繊細に感じてもらえる美味しいご飯・ドリンクなどをご用意しております☺
触    覚
肌が物に触れた時に感じる感覚を「触覚」といいます。自然に触れるのも良し。ワークショップでモノに触れるのも良し。見たことないモノコトに怖がらず、ワクワクを大切にどんどん触れてみて、どんな肌ざわりか無意識を意識的に感じてみて下さい。大切な人の手をいつもより優しく触れるのもおすすめです♡
 

五感を鍛えることで、

体が求めるものや自分の心の状態を

感じ取ることができるようになります。

その先にどんな未来を創りたいか

大切な人とたくさん想像してみてください♡
嗅    覚
鼻で嗅ぐ匂いの感覚を「嗅覚」といいます。鼻の奥にある嗅細胞が匂いを電気信号に変換し脳に伝えます。会場に到着したら、瞳を閉じておもいっきり匂いを感じてほしい。たくさんの匂いがある中で、今のあなたは何の匂いを感じるのか。自然の匂い?美味しいご飯の匂い?胸が高鳴る匂い?♡
国生みの島 淡路島の中心付近の、
小さな丘の上にある菜音(ざいおん)キャンプ。

自然豊かな淡路島の大地で、鳥のさえずり、
優しく吹き抜ける海風、晴れた日には遠くに海を眺められ、
ハンモックでゆらゆら。
そして夜は火を囲みながら星空。
みんながまた帰って来たくなる淡路島のお家「菜音キャンプ」​。

〒656-2162 兵庫県淡路市王子1430
神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で10分  ​
Web:  菜音ファーム|ZION FARM Instagram:  @zioncamp.awaji​​

 

未来を共に創るpartners

関西、沖縄を拠点とし、庭師として活動している傍ら枝人(えだんちゅ)として、沢山の方々と植物を繋ぐ活動をしております。

植物を暮らしの中に添える
植物を生活の一部に
服をかけるように 枝をかける
服を纏うように 植物を纏う

植物をもっと身近に感じて頂けるよう植物の伝道師として、皆さまと豊かな時間を共に過ごしていきたいと思っております。

枝人 谷岡雄介
s.o.w とは、枝人が手掛ける新しいwedding teamの名前
sow→種をまく。ドットがついてるのは、Sense of wonder Sense of weddingを込めて。ドレスでは地球に優しい生地、備品をつかい地球で限りなく自然に近いドレス。
会場装飾では枝人が剪定した枝を装飾に、ヴィンテージ家具やオリジナル什器にはつかわれなくなった廃材を限りなく利用し、一見ゴミとも思えるようなそれらをアートと融合させる事で全く新しい世界感を皆様にお届けします。そしてパーティーに関わる全ての人の心にSense of wonderの気持ちの種をまきたい。わたし達はそんなwedding teamです。
リサイクル金属/愛媛県産本真珠/リノベイト加工
いつものあなたに寄り添うものが、特別なその日を彩る。
それはきっと、ずっと傍にあるgiftになる。
カラクテルのジュエリーが、あなたの人生のgiftになりますように。
模擬挙式スタイリングおよび、スタイリングチームでのブース出店で参加。
淡路島の恵みをふんだんに使った創作フレンチレストラン。
フレンチをベースにしつつ、素材の味を引き出すシンプルな料理。
素朴で奥深い、ホットするけどハッとする一皿がテーブルの上に並びます。
『カラダにいいもの召し上がれ』 ハレノサラ 店主
食べるということは、野菜や肉、魚、穀物などといった食べ物と繋がることと捉え、淡路島という自分を生かしてくれている土地に、野菜をはじめ、肉、魚を提供してくださる生産者さんに感謝し、料理のなかで土地の文化や土壌を意識して、その魅力を伝えていきたいと考えております。
いつかどこかで見た風景のような木製什器。

木と紐と人とで組み立てる構造体 "hitoto"。

社会課題の解決と人と木との持続的な好循環を生み出す仕組みを社会実装中。
未来を想う。
今を優しい気持ちや思いやりでいっぱいにすればそれが未来へ繋がっていくと思う。
そんな“今“をたくさんの人と共有するために誕生したライフスタイルショップ"dandelion"
今回は酵素ドリンクをお届けします。
YOKACHORO FOOD BASEの商品は、おうちでの料理をグッと楽に美味しくしてくれるだけでなく、生産者の方達との対話を大切に、その時に採れるものだけを使うことで、
目と鼻と口で季節を感じ、
その土地と生産者の有り様や繋がりを汲み取れるような加工品を目指しています。
架け箸は「素敵に国境はない」をビジョンに、
中東パレスチナ×日本のカワイイを届けるソーシャルブランドです。
今回のウェディングフェスではお二人の大切な未来記念日を彩る”夫婦円満オリーブアイテム”をご紹介します。オリーブの名産地パレスチナで剪定材からつくられる「オリーブの花咲くお箸」など、ウェディングでもその後の暮らしでも活躍するアイテムを、直接手に取って体感いただけます(販売あり)。
ジュエリークリエイターとしての技術を生かした繊細な視点で、沖縄での金継ぎツアー、阪神百貨店での金継ぎワークショップ、天神橋筋商店街や新京橋商店街での「金継ぎスタンド」など、庶民的な「現代金継ぎ」を広める活動をしています。「金継ぎ」を通して、日本人が古代より持っていた「サステナブル精神」を感じていただければと思います。
『心と体に、やさしい栄養を』
をテーマに、発酵食品と植物性の食材、米粉(玄米粉)で作ったマフィンをご用意します。
※卵、乳製品、小麦粉、白砂糖不用 できるだけオーガニック・無(減)農薬・無添加の素材を使う事と、ゴミを減らす為のエコ活動を通して、地球も動物も人も幸せな未来を目指しています。

calligraphy 西洋書道と呼ばれる文字を美しく魅せる技法。
今や文字はキーボードひとつで簡単に出せる時代。だからこそ、手書きにしか表現できない美しさがあり、手書きでしか込められない想いがあります。
式を挙げるお二人の想いを筆先に込めて、文字を綴ります。

地球とフェアであるために、ゴミを軽減し、寄り添うモノ作りでファッションを楽しんでもらいたいという想いから、そもそもゴミを出さないゼロウェイストなモノ作りを軸に、環境に配慮した素材、製造方法で地球にも履く人にとって優しい靴ブランドを目指しています

瑠璃(ハーブブーケ)
見ていると、ニコッとしたくなる。
触れると、植物の優しい感触が心地よく感じられる。
香った時、深く呼吸をしたくなる。
この感覚をお届けしたくて、季節のハーブを盛り込んだブーケにしました。
タケチヒロミ
ウェディングドレスの仕立て屋・リメイク作家。
「ドレスは環境問題へ貢献できるか?」をテーマに、廃材や破棄する衣料を使ったドレスの作品制作も重なう。5着の廃棄する予定の服を使ったエシカル・ウェディングドレスはリメイクコンテストで最優秀賞受賞。
noteでは「ドレスと旅に纏わるエッセイ」を連載中。
生まれ育った淡路島でいつも見てきた海の色を洋服にして身に着けたいという想いの全てが藍甕(あいがめ)の中にありました。
季節や月の満ち欠け、潮の満ち引き、日々移ろいゆく海の色がそこに。萌蘖の藍染は、滋賀にある明治から正藍染の技を代々受け継いでいる四代目正藍染紺屋さんで麻、綿素材、カディコットンなどを主に一枚一枚手染めしています。
いまここにある現代の日常にaiが溢れますように。輪になり、ひらき、つながりますように。
日日ノ衣
国生み神話がのこる淡路島より
茉麻布などの地球に還る天然素材を使って
エシカルファッションをお届けします

和のスピリットトライベルのDNAよりインスパイアしたデザイン

日本の職人たちが身に纏う人を想い
ひとつひとつ創っており
ゆるり ふわり 舞うように
ここちよい “日日ノ衣”

当日は展示・一部販売をしております
※Open 12:00〜
【埠頭に佇むフォトスタジオ】
弁天埠頭に建つ古いビルに
caja 「カハ」はあります。

コロナ禍をきっかけに増えてきた家族婚、フォトウェディング。かたちは変わっても、おふたりの今をお祝いするということ。
そして家族が増えたり、記念日だったり繋がっていく時間の中でまた帰って来られる場所になりますように
そんな思いで、cajaスタジオは生まれました

cajaというのはスペイン語で「箱」という意味です。
箱の中に流行りの背景はありません。
何もないようで、何かある。
そんな空間を作りたかった。
ささやかなアンティーク家具と柔らかな光を用意して
お待ちしています

caja studio ナカシマアキラ/ふかだあおい
s.o.w とは、枝人が手掛ける新しいwedding teamの名前
sow→種をまく。ドットがついてるのは、Sense of wonder Sense of weddingを込めて。ドレスでは地球に優しい生地、備品をつかい地球で限りなく自然に近いドレス。
会場装飾では枝人が剪定した枝を装飾に、ヴィンテージ家具やオリジナル什器にはつかわれなくなった廃材を限りなく利用し、一見ゴミとも思えるようなそれらをアートと融合させる事で全く新しい世界感を皆様にお届けします。そしてパーティーに関わる全ての人の心にSense of wonderの気持ちの種をまきたい。わたし達はそんなwedding teamです。


主催  "紡~TSUMUGU~Wedding"

今、ここに、あなたがそばにいる奇跡を想うこと。
それは、私が在ることへ感謝すること、それは生命のはじまりに、自然の偉大さに、生きとし生けるものに思いを馳せること。
過去・現在を紡ぎ、未来を『想い』、『創造』した未来を描く。
ゲストとホスト、今と未来、わたしとあなた、地球と日々、
色んなもの・こと・ひとを紡ぎ、永久に心の海に煌めき続ける一瞬一瞬を紡ぐ。
結婚式のための結婚式はもう要らない。
わたしたちが、地球が、やさしくほほ笑む、愛がみちた、時間。
そこに結婚式がある。

ひとを想う、未来を創る、地球に寄りそう。
地球あそびが大好きな私が皆さんと紡ぐ時間、
それが紡~TSUMUGU~Weddingです。